
公園をご利用の際は次のことをお守りください。
区分 | 名称 | 区分 | 特記事項 |
---|---|---|---|
銃刀類 ![]() |
銃及び刀剣類 | × | |
竹刀 | × | ||
モデルガン | × | ||
火器類 ![]() |
火薬 | × | |
ガス類 | △ | 卓上コンロはお花見広場・キャンプ場 の卓上でのみ利用可能 |
|
灯油等 | × | ||
花火 | △ | キャンプ場の一部のみ可能 | |
スポーツ用具 ![]() |
棒やパイプ等 | × | |
バット | × | (ビニール製を除く) | |
野球の硬球・軟球・ソフトボール | × | テニスの硬球を含む | |
大玉転がし(バランスボール等) | △ | 使用場所制限 (ドラ夢ドームのみ可) |
|
ゴルフ用具 | × | ||
ローラースケート | × | ||
インラインスケート | × | ||
スケートボード | × | ||
キックボード | × | ||
ラケット類 | △ | 球はビニール・スポンジ製のみ | |
ホッピング | ○ | ||
竹馬 | ○ | ||
ブーメラン | △ | フリスビーのみ可能 | |
弓矢 | × | ||
ソリ | △ | 使用場所制限 (青竜の谷付近の芝生のみ可) |
|
球技用ネット | × | ||
パチンコ | × | ||
釣り道具 | × | ||
ボート | × | ||
自転車等 ![]() |
自転車 | △ | サイクリングコースのみ走行可能 |
変形自転車 | × | ||
補助付自転車 | △ | サイクリングコースのみ走行可能 | |
幼児用乗り物 | △ | 三輪車含む、サイクリングコースは走行不可 | |
一輪車 | × | ||
動力付き移動支援機器 | セグウェイ | × |
その他類似するものを含む。 |
バランススクーター | × | ||
模型 ![]() |
エンジン付き模型 | × | 小型無人機(ドローン)含む |
バッテリー付き模型 | × | 小型無人機(ドローン)含む | |
瓶類 ![]() |
ガラス製 | × | |
音響機器 ![]() |
カラオケ・スピーカー等音響器具 | × | |
楽器 | △ |
周囲の他の利用者の迷惑とならない場合は可。 |
|
テント類 ![]() |
大型テント | △ |
2m四方までは持ち込み可 |
小型テント | ○ | ||
ビーチパラソル ![]() |
タープ | ○ | |
ビーチパラソル | ○ | ||
採集用具等 ![]() |
捕虫網 | ○ | 観察のみ |
動植物採集用具 | ○ | 観察のみ |
※判断に迷う場合は管理センターにご相談ください。
上記のものは許可無く公園内に持ち込み又は使用することはできません。
上記以外でも、安全かつ快適な公園利用に支障を及ぼし、公園施設を毀損する恐れがあると公園職員等が認めたものについては、持込をお断りさせていただく場合があります。
ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
ワンちゃんを連れてのご来園の際は案内所もしくは北案内所にお越しください。利用規約への同意と誓約書のご記入をお願いします。 その際、「鑑札番号」と「狂犬病予防注射済票番号」が必要になります。 ※番号がわかればコピーでも可。詳しくはこちらをご覧ください。 ※鑑札と狂犬病の予防注射済票の装着は、法律で義務付けられています。詳しくは下記をご覧ください。
※建物内、サイクリングコース、自然生態園、さぬきの森へのペット同伴はご遠慮ください。
本公園では、全てのお客様が快適に公園をご利用いただけるよう、コスプレ利用にあたってのルールを定めております。本ルールの趣旨をご理解いただきまして、下記のルール・注意事項等をお守りくださいますようご協力のほどお願いいたします。
個人や小人数のグループでのコスプレ撮影時は、本利用ルール・注意事項等に同意いただいた上で「案内所」にて受付(利用に関する誓約書に著名)を行ってください。
※その他イベント、ロケーション撮影については、下記「⑥営利目的等のロケーション撮影について」をご参照ください
銃及び刀剣類、竹刀やモデルガン等の武器類に関しては、模造品であっても公園内への持込みを禁止させていただいております。詳しくは上記「持込み禁止品」をご参照ください。
園内利用エリア全域で撮影が可能です。ただし、飲食・売店エリア内では禁止とさせていただきます。なお、遊具や建物内の施設、イベント開催時の会場等では他のお客様のご迷惑となる場合もございますので、十分ご配慮いただきますようお願いいたします。
トイレ等の公園内施設での更衣は禁止しております。更衣については、自家用車内、もしくは「案内所内の控室」(以下、控室)をご利用ください。
露出度の高い衣装(※腹部や胸元、お尻が出る衣装など)や他の人に不快感を与える恐れがある衣装についてはご遠慮ください。また、血のりを塗るなど、他のお客様に怪我をしている等の誤解を与える行為はご遠慮ください。
本利用ルール・注意事項等は、一般利用の範囲内且つ少人数でコスプレ撮影を楽しまれる方に適用します。プロのカメラマンによる撮影、一般募集で集客する場合や料金徴収を伴うイベント、営利目的のロケーション撮影(婚礼前撮り・CM撮影等)等の実施にあたっては、行為の許可申請が必要になりますので、事前にまんのう公園管理センターまでご相談ください。
公園は小さなお子様連れなど一般のお客様が多く利用される場所です。園内のルールやマナーをご理解いただき、他のお客様が不快に感じるような行動には十分注意してください。また、上記の事項以外についても、公園関係者から注意や指示があった場合はその指示に従ってください。なお、本利用ルール・注意事項等については、今後のコスプレ利用の状況によって変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※上記のルール・注意事項等をお守りいただけない場合には、公園のご利用をお断りさせていただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
TEL 0877-79-1700
Copyright © Sanukimannopark All Rights Reserved.